オリジナル印刷データ作成・製作のご注意
製品によりオリジナル印刷データ作成時の注意点は異なります。テンプレートでのご確認、わからない場合は担当営業へお問い合わせください。オリジナル印刷データの作成にあたり、細心の注意を払ってください。
1.データ形式
- ご提出いただく印刷用データは、AI(ネイティブ)形式でお願いいたします。オリジナルデータの作成が必要です。
- 解像度は原寸で300~350dpiに設定し、保存形式はpsd形式で保存してください。オリジナルの品質を保つために重要です。
2.カラーモード
- 印刷用データ作成時には必ずRGBからCMYKに変換してください。モニター上で見た色と印刷した際の色の再現が大きく異なるため、オリジナルの色再現が重要です。
3. トリムマーク(トンボ)と塗り足し
- Illustratorでオリジナル印刷用データを作成するときには必ず「トリムマーク」を使ってトンボ(仕上がりサイズに断裁するために必要な目印)を作成してください。正確な断裁のために必要です。
- 断裁ラインの天地左右に各3mmの塗り足しを必ず作成してください。色が断裁ラインギリギリですと、断裁時に白いフチができてしまう可能性があるため、オリジナルの美しさを損なわないようにします。
- テンプレートをダウンロードしてオリジナル印刷用データ作成してください。オリジナルサイズでの制作の場合は営業にお問い合わせください。
4. 重要な要素の配置
- 仕上げ断裁時に2mm程度のズレが生じる場合があるため、文字などの切れては困る情報は仕上げ位置より3mm程度内側に収まるようにレイアウトしてください。オリジナルデータの重要な要素を守るためです。
5. ヘアラインと罫線
- ヘアライン(線幅のない塗りのみの指定ライン)は印刷時に消えてしまうため、罫線は塗りを透明にし、線に色を設定してください。オリジナルのデザインを忠実に再現するためです。
6. フォント
- フォントがない場合、意図しないフォントに置き換わったり文字が化けてしまうため、テキストは必ずアウトライン化してください。オリジナルのフォントを維持するために重要です。
- 印刷用データ作成時、テキストを打ったときにできる余分なアンカーポイント(孤立点)は削除してください。オリジナルのデータクオリティを高めます。
7. 画像の配置とリンク
- Illustratorで印刷用データ作成時、画像をリンクしている場合は、リンク画像も一緒にデザインデータのフォルダに格納して入稿してください。オリジナル画像の品質を維持するためです。
- 配置画像は必ずリンクで配置してください。オリジナルのレイアウトを保つために重要です。
8. 色指定とオーバープリント
- 4色の総ベタは使用せず、トータルで330%までで指定してください。オリジナルデータの色バランスを保つためです。
- 印刷用データ作成時はオーバープリントにご注意ください。印刷時のトラブルを避け、オリジナルの仕上がりを確保します。
9. レイヤーとロック
- 印刷用データ作成後、入稿前にレイヤーのロックはすべて解除してください。オリジナルデータの編集を容易にするためです。
10. 出力見本
- 出力見本として、JPGまたはPDFデータを一緒にお送りください。オリジナルのデザインを確認するために必要です。
上記の点を守ってオリジナル印刷データを作成・製作いただくことで、スムーズな印刷プロセスが保証され、最良の仕上がりをお届けできます。オリジナルデータの作成に関してご不明点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。